令和3年度『食品衛生責任者養成講習会』の開催日程が決定致しました。
なお、令和3年度より、会場やお申込み方法、受講料が改定になっております。
詳細については、講習会のご案内よりご確認ください。
昨年から引続き、新型コロナウイルス感染防止策を講じております。受講者の皆様には、ご不便をお掛けする場合がございますが、ご理解、ご協力のほど、宜しくお願い致します。
令和3年度『食品衛生責任者養成講習会』の開催日程が決定致しました。
なお、令和3年度より、会場やお申込み方法、受講料が改定になっております。
詳細については、講習会のご案内よりご確認ください。
昨年から引続き、新型コロナウイルス感染防止策を講じております。受講者の皆様には、ご不便をお掛けする場合がございますが、ご理解、ご協力のほど、宜しくお願い致します。
当協会では「新北海道スタイル」の取り組みを行っております。
新型コロナウイルスの感染を防ぎ、大切な人の命を守るためにできるだけ物理的な距離(互いに手を伸ばしても届かない距離)を保つ取組みを展開しています。
窓口応対や各種講習会でも取組んでいます。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、
「 7つの習慣化 」に取り組みます!
2.スタッフの健康管理を徹底します。
3.施設内の定期的な換気を行います。
4.設備、器具などの定期的な消毒・洗浄を行います。
5.人と人との接触機会を減らすことに取り組みます。
・ 一定の距離(2m程度)を確保するソーシャルディスタンシング。
・ 間仕切りなどの活用。
・ 人数制限や空席の確保。など
6.お客様にも咳エチケットや手洗いを呼びかけます。
7.保健センター窓口や講習会場内掲示、ホームページなどを活用し、
協会の取組をご来場者へ積極的にお知らせします。(感染症対策の可視化(見える化))
協会員の皆様が、施設や店舗でお使いいただける「新北海道スタイル」活動のリーフレットPDFを掲載いたしますので、プリントアウトしてご利用ください。
(※このポスターは、お店や施設等で広くご使用いただけます。
なお、営利を目的とした利用や、デザイン等の改変はご遠慮ください。)
旧年中は新型コロナウイルスの影響の中、皆様より沢山のご支援ご協力を賜り
誠に有難く厚く御礼申し上げます。
今年も精一杯の対応をさせていただきますので、ご意見ご要望等をいただければ幸いです。
新年のご挨拶が遅くなり恐縮ですが、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
函館食品衛生協会 事務局一同
日頃より、当協会事業にご理解とご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
当協会で開催する食品衛生責任者養成講習会及び実務講習会等につきましては、下記の予防策を取りながら、講師及び受講者の皆様が安心・安全にご受講いただける環境作りに努めてまいります。
講習会をお申込み予定の皆様は、受講にあたり内容をご確認のうえ、ご参加くださいますようお願い申し上げます。
○函館食品衛生協会が実施する感染対策○
・受講受付時にはソーシャルディスタンスを確保いたします。
※受講受付のチェックにあたり、37.5℃以上の発熱や風邪等の体調不良の症状がある方は参加をご辞退頂きます。
・受講中は、講師・受講生・職員の全員がマスクの着用を徹底します。
・アルコール消毒薬を設置し、出入りの際は手指消毒を徹底します。
・座席の配置については、受講者同士のソーシャルディスタンスを確保いたします。
・講習会会場は定期的にドアや窓を開放し、換気扇による送風又は冷房・暖房運転により換気を行います。
○講師・受講者の留意事項○
・講習会3日前から研修当日までの体温測定を行い、体温が37.5℃以上ある場合や呼吸器症状 (咳・鼻水・のどの痛み等)の体調不良がある場合は、講習会への参加を辞退してください。
・受講中は、必ずマスクの着用、手洗い、うがい、手指消毒をお願いします。(※予備のマスクや消毒液は準備いたします)
・講習会場では、マスクを外しての会話、文具の貸し借り等はご遠慮ください。
・飲み物についてはお持込みいただけます。食事は指定された場所で非対面にてお召し上がりください。
・使用したマスクやティッシュ等は、机上及び会場に放置せず、必ずお持ち帰りください。
※コロナウイルス感染拡大のほか、豪雨災害、台風等の自然災害が発生した場合は、変更、延期、中止もあり得ます。その際は、電話・ホームページ等でご案内します。受講される皆様の為にご協力のほどお願いいたします。
令和2年度『食品衛生責任者養成講習会』の開催日程が決定致しました。
詳細については、講習会のご案内よりご確認ください。
なお、第一回開催につきましては、先日ご案内したとおり、お申込みの受付は終了しております。
今年度の養成講習会は開催にあたり、新型コロナウイルス感染防止策を講じております。受講者の皆様には、ご不便をお掛けする場合がございますが、ご理解、ご協力のほど、宜しくお願い致します。
ご不明な点などございましたら、事務局までご連絡いただきますようお願い致します。
既にお知らせいたしました令和2年度開催予定の『食品衛生責任者養成講習会』ですが、現在、第一回養成講習会申込受付は終了しております。
第一回受付済みの方には、日程が決まり次第、改めてご案内申し上げます。
尚、第二回申し込み受付期間は、令和2年6月29日(月)~7月29日(水)となっております。開催日は未定です。
以降開催分につきましては、決定次第、随時ホームページや市政はこだて等でお知らせ致します。
ご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解、ご協力のほどよろしくお願い致します。
ご不明な点等ございましたら函館食品衛生協会までご連絡頂きますようお願い致します。
令和2年6月8日開催予定しておりました『食品衛生責任者養成講習会』新型コロナウィルス感染症に伴い、既に延期決定させていただいておりますが、現在、養成講習会申込用紙は受付し、保管させていただくことご了承ください。
この新型コロナウィルス感染症が終息するまで時間を要することとなりますが、講習会日程が決まり次第、受講希望の方に改めてご案内申し上げる所存です。何卒ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
尚、ご不明な点等ございましたら下記連絡先までご連絡ください。
〒040-0001
函館市総合保健センター3階
函館食品衛生協会事務局
☎ 0138-55-6898
FAX 0138-55-0577
首相官邸ホームページ掲載のパンフレットとなります。
会社・学校や人の集まる場所での掲示、周知など、用途に限らずご自由にダウンロード・印刷してお使いください。(加工・改変等はおやめください)
連日報道が続いております新型コロナウイルス感染症は、現在においても、日本国内での感染者は増加しており、厚生労働省からもイベントの開催に関して国民へ自粛メッセージが発出されているところでございます。
そのため、誠に残念ながら、6月8日開催予定しておりました『食品衛生責任者養成講習会』開催の延期することといたしました。
新しい日程が決まり次第改めてご案内申し上げる所存です。しばらくの間、お時間を要することと想像されます。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
尚、ご不明な点等ございましたら函館食品衛生協会事務局0138-55-6898までご連絡ください。